緑の葉イメージ ロゴマークイメージ
青い鳥イラスト 緑の鳥イラスト

足立区認可保育園大空と大地のなーさりぃ扇大橋園

足立区認可保育園 大空と大地のなーさりぃ扇大橋園

【現在実施中の保育プログラム】

  • 子ども主体の保育
  • 食育
  • せかいたんけんたい
  • いきもの
  • ハワイアンリトミック
  • 英語
  • やさい栽培

※活動内容の詳細は園の公式のInstagramやLINEで配信しております。

【農園での取り組み】

キッズファーム

東京都足立区認可保育園

園庭に向かって大きな窓を設けていることで、園全体が明るく開放的な保育園です。 階段下に設置してある絵本コーナーは、絵本数が地域最多で親子のコミュニケーションの場として送迎時にゆっくりと過ごしたり、絵本の貸し出しも行っている為ご家庭でもお楽しみいただけます。 広々とした廊下では、運動遊びや異年齢の関りの場所としても活用しています。 小さな畑を活用して野菜を育てたり、提携農家の方と中継を繋いだりと食育に力を入れ、実体験することで学びを増やす機会を作っています。

  • 園庭ありアイコン
  • 延長保育アイコン
  • 手ぶら当園アイコン
  • 電子連絡帳アイコン
  • 自園調理アイコン
  • アレルギー対応アイコン
  • 食育活動アイコン
  • プールアイコン
  • ベビーカー置き場アイコン
  • AEDアイコン

園見学・イベントEvents

大空と大地のなーさりぃ
扇大橋園
園見学をご希望の方

見学は随時受付しております。
お申し込みフォーム、またはお電話にてお問い合わせください。

03-5856-9121大空と大地のなーさりぃ扇大橋園

\園公式LINEの友達募集中/
園見学や園イベントのご案内をお送りします。

友だち追加

保護者様の声

※記載のクラスに関しては、アンケート当時のものです

園内の様子

園内Photo

バーチャル園見学

※Internet Explorerでは再生できません

\晴れた日には積極的にお散歩に出かけます♪/

扇大橋園お散歩MAP

園内全体図

  • 扇大橋園イメージ
  • 扇大橋園イメージ
実際の園見学のお申し込みはこちら

施設概要

施設名 大空と大地のなーさりぃ扇大橋園 設立年月日 2020年4月1日
住所 〒123-0872
東京都足立区江北1-9-14 MAP
アクセス 日暮里・舎人ライナー 高野駅 徒歩5分
東武スカイツリーライン 西新井駅
(池袋駅東口行き江北一丁目署下車)バス11分
常磐線 北千住駅(はるかぜ6号高野駅前下車)バス11分 駅からの詳細なルートはこちら!
定員 全体:80人
0歳児:9人 1歳児:11人 2歳児:12人 
3歳児:16人 4歳児:16人 5歳児:16人
対象年齢 0歳児~就学前(5歳児)
園舎 2階建ての木造園舎
園庭、0歳児用園庭あり
連絡先 TEL:03-5856-9121
FAX:03-5856-9122

空き状況

0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳
0 0 0 6 2 6

Instagramアカウント

当園が運営しているInstagramアカウントです。
園の様子を発信しています。

Instagramを見る

ご意見・ご相談解決内容の公表

今後、ご意見・ご相談・苦情の解決状況について、本ページで公表してまいります。

苦情解決状況 ①申請:2025年7月
【ご意見内容:朝の当園時の対応について】
・当園時子どもが保育室入口にいても声を掛けてもらえない。
・当園時子どもが泣いて座っていても気にかけてもらえない。
・保育室で保育士が他の子どもと遊んでいて、登園してきた子どもに気づかない。
・抱っこや声掛けをして子どもに寄り添う保育士がいる一方で、挨拶をしても反応がない場合がある(気づいていないのか、対応しないのか分からない)

【改善策・今後の対応】
複数同時登園時の対応
・入口に複数の子ども・保護者が重なった場合は、室内の保育士に対応を依頼する。
・配置上対応が難しい場合は、保護者に一言声を掛け、連絡事項を速やかに伺う。
・子どもがが登園したことを保育室内に伝達し、スムーズに受け入れられるようにする。
全職員での意識づけ
・受け入れ担当以外の職員も玄関や入口を意識し、困っている子がいないか確認する。
・お待たせしてしまった場合には必ず謝罪し、丁寧に対応する。
職員の意識向上
・「望ましい保育士の姿勢・態度」について日々振り返り、意識の向上を目指す。
・登園時間の職員配置に偏りが出ないよう確認し、必要に応じて保護者へ協力をお願いする。
職員間の連携強化
・職員会議でも確認し、全職員で共通認識を持って対応できるようにする。


②申請:2025年10月
【ご意見内容:インターホンの件】
インターホンを3回鳴らしてようやく出てもらえた。
特に何もなく「おかえりなさい」のみの対応だったため、何度も鳴らしてようやく出てもらえる状況では、不安になるため一言お詫びや説明がほしい。

【改善策・今後の対応】
応時の基本姿勢
・インターホン対応が遅れた場合は、まず「お待たせして申し訳ありません」とお詫びの言葉を添えて丁寧に対応する。
対応できない場合の工夫
・対応スタッフが電話応対や来客対応、席を外している場合は、他職員にインターホン対応をお願いする。
時間帯ごとの対応体制
・朝8時前や夕方17時以降は、合同保育をしている職員がインターホンに対応する。ただし、子ども対応中ですぐに出られない場合もあるため、全職員が意識を持ち、できる限り迅速に対応する。
全体での確認・徹底
・職員会議でもこの点を再確認し、全職員が共通認識を持ち、連携を強化していく。

ご意見・ご相談窓口

社会福祉法第82条の規定により、当保育園では利用者からの苦情に適切に対応する体制を整えました。苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員を下記の通り設置しましたので、お知らせいたします。

苦情受付担当者 主任保育士 中村 花梨
苦情解決責任者 園長 古山 麻里
第三者委員 弁護士 横堀 太郎 TEL:028-622-4588
保育士/一級建築士 土屋文昭 TEL:090-1817-5250
ご意見・ご相談窓口

足立区認可保育園

扇大橋園

入園をご検討中の方

大空と大地のなーさりぃでは園見学や給食試食を随時開催しております。詳細につきましてはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

電話で問い合わせる

03-5856-9121

受付時間:9:00~17:00

入園の手続きを行いたい方

入園の受付・選考等は保育園のある市や区が担当となります。恐れ入りますが各自治体のホームページをご参照ください。

足立区

03-3880-5263 足立区ホームページ