秋の畑をのぞいてみよう!~西蒲田四丁目園~

2025.10.24

ライター写真

保育園運営
坂野早映子

キッズファームと子どもをつなげる「秋の畑 オンライン観察」。
今回は西蒲田四丁目園の子どもたちの様子をレポートします!
秋の畑には、さつまいも・にんじんなどの野菜がたくさん育ち、虫やかえるも元気いっぱい。
画面の向こうからも自然の息づかいを感じられる時間となりました。

秋の畑にはどんな発見があるかな?

秋の畑には子どもたちの好奇心をくすぐる発見がたくさん!
大きく育ったさつまいもやにんじん、そして草の間には虫たちが元気に歩き回っています。
画面の向こうでバッタやかえるが飛び出すたびに、子どもたちは大興奮。
秋の畑は、画面越しでも自然のにぎわいを身近に感じることができました。

虫探しに集中している子どもたち
虫探しに集中している子どもたち

大きなおいも、にんじん、そして…かぼちゃ!

農家さんがさつまいもの土を掘りはじめると、子どもたちも真剣なまなざしで見守ります。
なかなか大きいものが出てこず、「次は?」「もっと下かな?」とドキドキ。
そして、ようやくずっしりとした大きなさつまいもが現れると、
「わぁ~!おおきい!」「たべたいな~」
と歓声があがりました。
にんじんもひょいっと抜けると、
「にんじんだー!」「昨日たべたよ!」
と笑顔いっぱいの子どもたち。
夏の暑さを乗り越えて育った野菜を見て、「がんばってるね」と声をかける姿も見られました。
さらに畑の一角には、スーパーではあまり見かけないような大きなオレンジ色のかぼちゃも!
画面いっぱいに映るその迫力に、子どもたちは驚きの声を上げました。
「ハロウィンだ!!」「おっきいね~!」
見たことのないかぼちゃに、秋の実りを感じる時間となりました。

画面で野菜を見ている子どもたち
画面を見つめる子どもたち

実際にさつまいもが園に届いたよ!

昨日、画面越しに見たばかりのつる付きのさつまいもが、土のついたまま園に到着!
子どもたちは驚きと喜びの声をあげながら、手で触れ、匂いを感じ、
「大きい!」「どんなお料理にしてもらおうかな?」
と話し合っていました。

実際にさつまいもを触る子どもたち
実際にさつまいもを触る子どもたち

五感で体験できるのは、提携農家さんとつながるこの活動ならではの魅力です。
夏前に植えた野菜が実る秋のこの時期、子どもたちは自然の変化や命の営みを感じながら、
“食べること”“育てること”への関心を深めていました。

学びにつながる“つながる体験”

画面越しに見た畑の風景が、翌日には実際に手元に届く――。
そんな体験を通して、子どもたちは自然と「観察」「発見」「探究」のサイクルを学びます。
五感で感じる体験が、食や自然への理解をより深めてくれる大切な学びの時間となりました。